ナイス!お風呂メガネでもっと楽しめる♨どんなデザインがあるか調べてみた!
銭湯や温泉が好きな人は多いはず!私もその一人です!
ずっと目が悪すぎてコンタクトしたまま温泉入ってました。コンタクトでサウナに入るのも乾燥してつらいし、裸眼じゃせっかくの温泉や露天風呂の景色もよく見えないしで悲しいね...。
それを解消してくれるお風呂メガネ。
どうしてもっと早く気づかなかったのか…🥲
人気のお風呂メガネの中から気になるものを選んでみました!
お風呂メガネに大切な事
- 耐熱性の素材
- 曇り止め効果
- さびない素材でできていること
- 自分に合った度数
ケロリン®お風呂メガネ
これはインパクト大!お風呂といえばケロリンですね。かわいいロゴデザインが入っててカラーも3種類。濡れても安心なケース付き。度数は-2.00/-3.00/-4.00/-5.00/-6.00/-7.00/-8.00の7種類です。
![]() |
価格:6578円~ |
FUJIKON PLUS サウナメガネ
こちらはフレームのタイプが4種類で自分に似合うタイプを選べるのがいいですね。
オシャレ!レンズも片方ずつカスタマイズできるのがうれしい。濡れても安心ハードケース付き。曇り止め効果が弱くなってきたら、付属の眼鏡拭きを使うと曇り止め効果が長続きします。
![]() |
感想(59件) |
スマートサプライ
こちらは価格がお安めの設定で初めてのお風呂メガネにいいかなって思いました♪(´▽`)3色あって個人的にはアクアブルーがかわいくて新鮮でした。お風呂限定なので、普段のメガネでは選ばない色を買ってみたくなります!ケースは柔らか素材の巾着がついてます。
![]() |
感想(238件) |
お風呂メガネを探してみて思った事
レビューを見ていて思ったことですが、やっぱり耐久性はその時々の湿度や温度条件などもあるからか使ってみないとわからないですね。日常的に使うメガネとはやっぱり違う気がします。
お風呂ですから、曇り止めが付いていても水滴はついてしまいます。自分的にはそこはしょうがないかなと。あくまでも裸眼よりは快適♪くらいのスタンスで購入してみようと思います。
お風呂メガネのメリット
- 周りが見えて安全
- コンタクトの渇きを気にせずサウナもOK
- 景色も楽しめる
- ストレスが減る
- お風呂が楽しくなる
お家で長風呂、読書も楽しもう!
最後まで見てくださってありがとうございます!
コメント